うちに防音室があった頃

そもそもここに住み始めた頃はピアノ教室のための防音室をヤマハから購入した。今の家は機密性良好なので常識的な時間帯にピアノを弾くのであれば防音は特に必要ありません。

と、ハウスメーカーさんに言われた。昼夜逆転の時間帯に練習したい。っていうのならばそれでも防音設備は必要だろうが、今のところその必要性はあまりないと、思われる。

機密性がいい家が高級だ。というわけでもなく、工法の問題でもあるらしいのでこのことは、これから家を建てて中でピアノ及び近所迷惑が想定される鳴り物について考えを巡らせているいる方は、最初の段階で確認することをお薦めいたします。

ですが、今の家ならぬ以前の家はどう考えても機密性は良くない。古い木造の家でなんとなくガタピシしていた。これではピアノ演奏はおろか、生徒に注意を与えるわたしの声から、返事する生徒の声。ソルフェージュの内容まで表の道路にまる聞こえになるであろう恐怖を感じたので、大変大変高価な(#^.^#)ヤマハのアビテックス、ご存知の方はご存知防音室を購入したのです。

わたしが購入したタイプは部屋の中に部屋を入れる。したがって本来の部屋より狭くなる。ただし、二重に音は遮られる上に、何かしら遮音する工夫は施されていると見えるので家の外に対する防音効果は期待大。ほんとにアビテックスがあった頃はあのボロ屋なのでお陰さまで外からは音漏れしないと、ご近所さんからは感心されました。

ただ、家の中についてはアビテックスがある上の部屋には結構な音量で響いていたらしいので、同じ屋根の下に住む者への効果を期待する場合はアビテックスの置き位置をよーく、検討するのが良さそう。

もちろんヤマハだけじゃなくカワイにも同種の防音室は販売しております。どっちがいいかは比較検討したことがないのでわかりません。

わたしが使ってたのは規格品の防音室でこれは2畳からあります。2畳じゃグランドピアノは入りませんが、アップライトピアノならば問題なく入ります。入って、練習するのに問題はありません。レッスンだって出来ます。

わたしの持っていたのは6畳の大きさ。これだとC3のグランドピアノが問題なく入ります。

広い部屋に箱型の防音室入れてそのまま、レッスン室として練習部屋として使えばそこが独立した音楽室となります。

そしてこれまた、楽器メーカーでも販売しておりますが、ハウスメーカーのほうに話持ちかけてもいい案件。それは、箱型の防音室を持ってくるんじゃなくてここを音楽室、もしくは音響室にしたい場合、オーダーメイドで防音してもらう工法。

これが1番贅沢で、確実かと思われます。箱型防音室の欠点は規格が決まっているので、柔軟に対応してもらえないのと、当然家の中に部屋を入れるので天井が低い。そして部屋は狭くなる。

落ち着くことは落ち着くのですが、圧迫感はある。ピアニストには関係ないから、、。と、開き直りましたが、ヴァイオリニストにとっては立って弾くと弓が天井に突くそうだ。分数ヴァイオリン弾いてる子供ならば関係はあるまい。それに持ち運び出来る管楽器弦楽器、声楽の人はまだいい。

騒音の苦情がでそうな場合。浴室乾燥機能があるマンションならば浴室で練習したっていいのだ。楽器を持ち歩く事出来るんだからカラオケボックスで練習したっていい。

ピアノはそういうわけにはいかないから、気合入れて練習したければ防音室問題に悩む。ついでに家の機密性良くても防音室入れても、住宅地で草木も眠る丑三つ時に力の限り練習すれば四方八方にその音は響き渡ります。

それじゃ夜中しかピアノ練習できない人は、もしくは昼間や夕刻の時間だけの練習じゃ間に合わない人はどうするの?と、いうのはセカンドピアノにデジタルピアノ持つことです。ヘッドホンつけて練習すれば深夜早朝の練習でも問題はありません。

そうでなければ練習室を野中の一軒家、周りに防風林付きの物件でも不動産屋さんに探してもらうしかありません。

ご希望物件がメールで届きます。近頃は家探しも進化しております。

ピアノと家の防音

今現在、わたしの教室は特別な防音設備はしていない。最初から、つまりこの家を建てた時からグランドピアノは(例のヤマハC3です。)入れるつもりだったのでピアノを置く場所の床は補強した。

ピアノというのは途轍もなく重たいからだ。

うちの家の工法は2by4、つまりは木造住宅だが、ハウスメーカーさんが、うちの仕様は常識的な時間帯に弾くのであれば防音室を別途用意する必要はありません。

と、言われたからです。北アメリカ仕様で超機密性はいい。なので、ピアノ弾くとガンガン音が外に漏れてしまうことはない。これは本当で嘘偽りありませんでした。

だが、失敗は別のこと、やはり音楽室を独立して作れば良かった。

更に別のハウスメーカーからもお話伺いましたが、うちは標準で窓が2重なので防音効果は自信持ってお薦めします。中に防音室を入れるような必要は絶対に必要ありません。

とのこと、ここは北ヨーロッパ仕様のハウスメーカー。そりゃいいわv(=^0^=)vと、思ってこのメーカーさんに飛びつきそうになったのだが、欠点は坪単価が高い。すみません。m(_)mとても費用をお支払いできそうもありません。

そして、今を去ること30年前、古い在来工法の日本建築の家にグランドピアノ入れた頃は、ヤマハのアビテックスちゃんと購入しました。古風な日本的建築の場合。普通は防音効果はあんまり期待できない。と、見ていいと思います。

家の周りが森で1番近いお隣の家が1キロは離れている。っていうような条件の立地ならいざ知らず、また、どのみちピアノは生活音のある時間帯に10分くらいしか弾かないのならいいでしょうが、まとまった時間ピアノ弾いて、更に夜間の時間帯に練習やレッスンがあるのならば、やはり家の防音効果は考えざる負えません。

一押し防音効果抜群です!って、言っていたのは、ハウスメーカーさんじゃなく。息子の友人の音楽家のご家族のお話。この方たちの家、もしくはレッスン室はブロックを積み上げて作ったような家ってありますよね。あの工法です。この家は本当に音漏れがほとんど外にしない。(~_~メ)、家の中で窒息しないか?って、心配になるわ。夜ピアノ練習したって、なんのその、しかも弾くピアノ曲がチーチーパッパじゃありません。ベートーヴェンの後期のソナタ弾いたって、ショパンのスケルツオ弾いたってまるごとOK。だそうです。羨ましいな。

ただ、ブロック積み上げ方式の家の欠点は出来上がってから間取りの変更が難しい、もしくは不可能。外観が洋館風や日本建築風にはならないこと。防音効果別にしていいところは屋上が使える。

更に、今の家でピアノ弾くレッスンする。のでつくづく良い。と、思うのは天井が高い。アビテックスだった頃は天井が低くて圧迫感がある上に、ヴァイオリンの伴奏ここで行った時には背の高いヴァイオリニストが弾くと天井に弓がつく。とさえ言われて、やはり天井は高い方がいい。

音楽と関係の無い所では北アメリカモジュールがいいと、思ったのはいずれはこの家は息子の家となる。ことを想定。息子は背が高い。平均的な日本建築のモジュールだと色んなところに頭が当たる。なので、天井が高い方がいい。

と、思ったのですが、このモジュール特に長身でもないわたしには高すぎて手の届かない箇所多し。全ての事象満足させるのは難しい。

これから、家を買う。もしくは家を建て替える。そして、ピアノのレッスン(違う楽器や声楽でもいいが)をする。または、気合入れてピアノの修行をしたい。方は、↑このようなところに相談することをお薦めいたします。

家の工法によっては、要アビテックス(ヤマハの防音室です。)もしくは、防音工事。全く防音工事が必要ない工法。防音工事は必要ないが、床の補強は必要。と、いろんな場面が想定されます。

なお、わたしがアビテックス使っていたのはかなり昔の事です。天井が低いの、圧迫感があるの、という問題は改善されているかも知れません。

ヤマハ、カワイともども防音室のラインナップも充実しているので、どうも防音した方が良さそうだ。という場合、またマンションによってはグランドピアノでもOKだけれど、必ず防音してください。って言われることあるので、資料取り寄せてショールームに行ってみましょう。

ピアノを買う~職業として成り立たない職業

わたしのグランドピアノは平成7年選定のヤマハC3。いくらか老朽化してきたが、まだまだ使い物にはなるし、今のところ買い替えの予定はない。

経済事情が許せば、このピアノは廃棄処分してFAZIOLI社のグランドピアノ購入したいところなのだが、残念!経済事情が許さない。

ヤマハの買い替えりゃいいじゃないか?いくらなんでもヤマハはFAZIOLIほど値段が高くはない。だがな(╬゚◥益◤゚) ヤマハのピアノはもう買わないからな。懲りたのだ。

ピアノが良くないのか?という問題じゃなく!わたしはヤマハとそのヤマハが差し向けた調律師にズタズタにプライド傷つけられたのだ(>_<)

とにかくだ。20何年前わたしは7年ローンを組んでグランドピアノC3を買った。グランドピアノ買えばおまけでピアノの椅子はつく。そこまでは良かった。いくらか割引もしてもらった。

更に言えばヤマハのピアノは湿度が高くても乾燥してても、暑くても寒くても健気に音がでる。それはいい。とてもいい。つまりは製品としての問題ではないのだ(`Δ´)!

ピアノが納品になったその後、サービスというか当然というか調律が無料でつく。これもいい。

だが悪いのはそのあと、調律師曰く、YAMAHAのカードに入ってくれないか?わたしカードなんざそんなにたくさん持っててどうすんのさ?と、思わなくもなかったけど、わたしはいい人なのでOKした。

で、お決まりの色んな記入事項を申込用紙に書き込んでカード会社に送った。そこまでは順調であったが、、ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

数日後「あんたうちの基準満たしてないから、クレジットカードの発行は出来ないよ。ヤマハ様の割引カードなら発行出来るからそれで我慢しろ。」

という超ザケた返答。

あのな!いいか、わたしそのヤマハ様のグランドピアノ買って、7年ローン組んだんだからな。ちゃんと返済するわ!それ以前にヤマハのアビテックス(防音室)まで買って、1度だって支払い滞らせたことはない。

それに、わたしは夫の扶養家族ではない。これまた「あんた入籍してないの?」と、失礼なこと言われたことあったが、そういう事情でなくわたしはちゃんと個人事業主としての所得があって、扶養家族にはなれないのだ。

税金も払ってるし、何文句があるんだよ?

と、言ってやったら「ヤマハ様のカードは審査の基準が厳しいんです。」だと。そうか?!それは了解した。ケチな個人事業主なんかには危なくってカードの発行は出来ない。って言うならば、なんでそのこと最初に言わないんだ。わたしがこのカード欲しい。っておねだりした訳じゃない。ヤマハ様が入ってくれ。って、言ったんだからな。

カード屋「そりゃそいつが無責任なのさ!」わたしもそう思う。

なので、苦情はヤマハに持ち込むことにするもヤマハは工エエェェ(´д`)ェェエエ工こんなこと初めてだと(・_・;)嘘つくなよ。ピアノの先生なんざ、確定申告も満足に出来ないくらいのお方が多いじゃありませんか?その方々が審査通ってなんで一応(その頃はですよ。あくまで。)経済的に自立してるわたしが通らないのよ(?_?)

そしたらな。先生(つまりわたしだ。)もご主人の名義で申し込めば良かったんです。つまりは勤続15年にもなる一流企業の(いや、うちの親父は今日で勤続3日目で、中小企業に勤めてるが?)ご主人様ならばすぐにでも審査は通るのでございます。だと。

わたし、怒髪天を突く。って、ルセーわ。ここの主人はわたしだ。つまり。己らはわたし如き相手に商売してるんじゃない。エリートサラリーマン様の先生のご主人を相手にしてるんで、要するにピアノ教室主催者なんざ物の数じゃなく。転職したてのヤマハ様より小さい会社に勤めてるご主人様の妻なんざ、ピアノの先生やるな。ってこと。

ざけんなよ。そうかよ。わかった(^-^)/ピアノ返品してやるからな(`・ω・´)だが、ピアノは返品出来ないと見たので、調律師を返品することにした。

ここから、わたしの新たな調律師探しの旅が始まったのでございますよ(^O^)!ほ

だが、これも20年以上前の話、最近は女性の経済的自立が叫ばれてる中、不良債権呼ばわりされる音大卒。ピアノ教室で自立したければ家作りの設計の段階で音楽室を取って、例のヤマハの防音室アビテックスでもいいんだろうけれど、防音についてもハウスメーカーさんと相談することお薦めします。家づくりの時に防音工事もコミで行ってしまうほうが後から付け足すより確実です。

そしていよいよ、ホームレッスンでやっていけそうな日が来たら、趣味を持つこともお薦めです。stayhomeなんざ、推奨のこの時期じゃなくても家にこもってしまう職業なので、タマには外に出て趣味を持とう。