春は別れの季節~振替レッスン

3月になった。春が来た。

だが、春は別れの季節。音楽教室とて例外ではない。春進級、進学で退会する生徒は必ず出てきます。

ですが、退会しそうな生徒をこうやって引き留めましょう。っていうような対策について書いているのではありません。音大卒業生が不良債権とも言われてしまっている今。

ここでやめたらなんにもならないよ!(いえ、何年かレッスンに通って練習して発表会で仕上げた曲披露してれば成果は残ります。)頑張って音大目指して、少しくらい学費高くてもピアノの先生になろうよ。女性の花形職業だよ。

そもそもこれが、なんだかおかしいって、女子に花形で男子に花形でない。って、高校のチア部や硬式野球部の話じゃないんだから、変じゃないか?

今となっては変なのです。つまりこのような意見は時代錯誤なのです。

したがって、わたしは本人及び保護者の方々が希望しない限りは音大受験ほとんど推奨いたしません。

なので、ピアノレッスン優先順位最下位から切り捨て!に転落。の場合。心置きなく退会いたしましょう。

なので、わたしは春に多い退会の心配をしているわけではなく。春休みに行うもひとつのこと、それは補講あるいは振替レッスンの調整についてです。

ピアノレッスンとて、冬を越して春になるのです。冬の何が冬の季節かというと、この時期必ずやインフルエンザ、大雪による欠席が増える。

生徒都合の欠席の補講をするかどうかというのは、時には議論にもなるのだけれど、結局は個人でやってる音楽教室はその主催者の考えで決定しているので結論が出る話ではありません。

わたしは極力振替するのですが、たとえ生徒都合の振替はいたしません。という方針でも病気、天候、学校行事による欠席はある程度振替レッスンしてやんなきゃ気の毒な気がする。

大人の生徒さんだと、その都度当人同士で話し合ってレッスン日時決めるし、原則成人した社会人や主婦には春休みというのはない。いえいえ、社会人には職種によっては春休みあるかもしれないけど、主婦になると学校が休みの時ほどおちおち習い事に精を出すことができなくなる。という事情もある。

更に3学期というのは短く気候がそんなにいいとは思えないのに卒業シーズン控えてか、うちの周辺の学校は行事が多い。

そのような事情で1月から3月の期間の風邪、雪、学校行事による欠席の穴埋めというか補講は3月末の春休み期間に行うことが多い。

今年はその補講も少ない。そりゃ、一人前にインフルエンザは流行った。学級閉鎖も出た。だが、概ねその分も消化してしまった生徒が多い。

春の補講が少ない原因はそれはこの冬は南関東大雪が降らなかったこと。主に雪はセンター試験の頃と2月ふる。困ったことに1月は年始休み消化したあと、2月は4週しかない。

10センチくらいの積雪で大雪かよ。って、雪国の人でバカにするヤツいるけれど、南関東という地方は積雪見越して生活していないのだ。オクラホマ出身の人が南関東は冬が1番好きだ。もったいないくらい明るい陽射しが降り注ぐ。(個人の感想です。)と言っていたくらい。冬晴れが続くのだ。

クリスマス寒波がやってくるころだって霙の一滴だって落ちてこないくらいカラカラの晴天が続くのだ。そんなところに、気まぐれにドカ雪やってきたら誰だって困り抜くわ。

うちはドカ雪がやってきそうな場合はムリせずお休みしましょう。雪が去った頃か春休みの間に補講いたします。のおふれを出すようにしている。雪に慣れていない上にうちの周辺は急坂だらけで本当に危険なのだ。

今はもう3月、いい加減に大雪にはならないだろう。したがって今年は推定大雪補講はゼロ。

パプリカ~著作権のこと

近頃流行るもの、、。パプリカの踊り覚えた。歌える。ピアノで弾きたい。

わたし「、、、。パプリカってカラフルなピーマンの親玉みないなヤツか??」

(+o+)パプリカ。牛肉と炒めてもいいが、夏場に効くおかずとしては、まずはオリーブ油でニンニク千切りタマネギを炒め、更に茄子、ズッキーニ、ピーマンそしてパプリカを投入。そして、完熟トマトだけで水、スープ、塩、調味料一切加えずにトマトの水気だけで煮込む。

ラタトゥイユという野菜料理らしい。できたてでもいいが冷蔵庫で冷やしてから食してもいい。

違うわ!これは野菜及び料理のことではない。パプリカという音楽があるのだ。(知らなかった。)ジャンルではない。曲名だ。

そこまで流行っていて、リクエストが相次ぐのではわたしも情報を集めなければならない。

パプリカの楽譜はこれを入手。↓


なかなか美しい楽譜だが、なんとまぁNHK出版「みんなのうた」です!NHKもこんなカラフルで楽しげな楽譜を出版するようになったか(・0・)洒落た楽譜はどうもヤマハミュージックメディアの専売特許じゃなくなったらしい。NHKみんのうたの楽譜の表紙なんてダサいに決まってると思ってたが違ってきた。

パプリカに入っている5人のかわいらしい少年少女のユニットが歌い踊る。振り付けの図解までついております。楽譜の内容はボーカル&ピアノ、ピアノソロ、同声二部合唱の3曲というか3バージョン。

イ長調から始まって、おやおや嬰ヘ長調に転調する。これはピアノソロ部門で弾くには入門、初級の少年少女には敷居が高いかな?なので初心者さんにはピアノソロにいきなり挑戦するよりは合唱バージョンはハ長調から始まってイ長調に転調しているので、これの方がとっかかり易い。問題はピアノソロ用の編曲じゃないこと。主旋律と伴奏部分を拾って行くのが良いかと思う。また合唱用はコードネームがついてない。

頑張ってピアノで弾くより、次の発表会でみんなで歌うのはどうだ?と、そこまで考えたところで、、。Jasracだわ。パプリカを作曲したのはモーツァルトやベートーヴェンではない。米津玄師さん。作詞もゲーテではない。これまた米津玄師作詞。つまりは著作権が未だ生きてるのなんのという問題じゃない。作曲家は若い。ちいさなピアノコンサートみたいな音楽会でだって著作料は付いてくる。筈だ。

なのでいちおう発表会までは遠いが、いくらくらいかかるか調べた。Jasracのホームページに試算出来るページがあったので、パプリカ入れて著作権が発生しそうな曲は今のところ3曲。入場料は0。合計972円という半端なお値段。これくらいならば払える。

なので本日より、発表会でパプリカ歌いたい人手を上げてやるか、もしくはパプリカリクエスト生が全員パプリカにネを上げたらわたしが弾くか。実はわたしが嵌まってきた。みんなのうたいい曲が多い。

その日にはJasracよ。ちゃんと著作料払いに行くから待っててくれ。

発表会の写真データ

発表会は去年の12月、もうとっくに過去のものになっている。と思いきや、だいたいうちの場合、いえいえうちじゃなくてもDVD、写真データ納品してくれるのは今くらいの時期になる。

そして発表会ビデオをお渡しするのにわたしは決をとる。DVDとBlu-rayどっちがいいですか?普通1週間で、評決は出揃う筈だがそうはいかない。

2月は長欠3人、月2回の生徒は全員去年の発表会には出演しなかったのでそこは問題ない。だが、長欠者がいるので待ってください。ってのは申し訳ない。なにレッスン時に決とらなきゃならない。なんて法律ないんだから電話して希望を聞くのが1番早い。

かくして、DVD、Blu-ray問題は1週間でケリがつく。

次、写真データこれ以前はCD-Rに焼いたデータ納品してくれた業者さんがいたが、今回は会社組織でない方に頼んだ。超小さいUSBメモリ持ってきてくれた。これを全員に回す。というのではない。この小さなUSBメモリはわたしが自分のパソコンに落とす用。

全員には写真データをダウンロード出来るサイトが用意されてるのでそのURLを配布する。(クラウドっていうのか?)だが、そのサイトが生きているのは22日まで、それを過ぎれば自動的に消去する(゚◇゚)ガーン(これは紙面でお知らせしました。)

長欠生徒間に合うか?間に合わない。URLばっかりは電話で口頭で伝えるのは間違う恐れ大。何故かメールアドレスもわからなかったりして、、。ははは(*^_^*)良いわ。3枚くらいディスクに焼くわ。

なのでわたし楽天から格安ディスク取り寄せる。すぐにやってきた。楽天エラい(*^_^*)


こんな感じのヤツ。だが、困った問題発生。わたしが焼き方忘れてる。Windows 98の頃からディスク焼きはやってるっていうのにどういうことでしょうね?はははどうしましょ(T-T)

そのようなワケでディスク3枚焼くのに1時間以上かかった。このマシンWindows95かよ(T-T)

そうだわ。わたしもあの(クラウドサービスっていうのか?)サイトから直接落としてくる方法を取り入れよう。やり方は調べておいた。まず、写真データを圧縮する。圧縮するソフトはタダのと有料のがあったが、使い勝手がいいに違いないので有料のにした。

それで、これを皆様のマシンにダウンロードするにはいったいなんというコマンドを使うのであろうか?ひょっとしたら昔のhtml辞典には載って無いかも知れない(~_~;)それも調査するさ。

そしたらまぁ、フツーにリンクするとき使うa href~でダウンロード出来る(^0^;)ホントかよ!

なんだ簡単じゃないか!だが簡単じゃなかったのは新たなページ作ること。これも以前のスタイルシートやhtmlファイル焼き直したのだけれど、結構な手間。では、これをサーバーにアップ(o゚▽゚)o

だが(;。;)ここでもマシンにむかっておのれはWindows95かよ💢って問題が発生。アップロードするのに半日かかるんじゃないかって騒ぎになったのだ。圧縮ファイルはやっぱり重たいのだ。

これが本当にWindows95の頃だったらサーバー屋が割り当ててくれる容量もちっこかったから、こんなモン上げたらサーバー会社から、ねーちゃんこんな重たいもん送ってくるなよ。サーバーが溢れたじゃないか(-.-#)って、怒られたとこだ。だが、まだまだ、うちの教室のサーバーの割り当て容量は余ってる。これなら向こう10年分の写真データ送りつけたって溢れりゃしない。いい時代だ。

やっと、終わって教室サイトにアクセスしたら、本当にダウンロード出来た。やったね。仕上げはパスワード認証をかけよう。これまた、本を買ったらやたら難しいことが書いてあって、こんなん無理(;。;)と、思ったんだけど、サーバーのユーザーサポートページにパスワード認証というのを押したら、ディレクトリ選んでくれ。そして、ユーザーIDとパスワード入力すること。はいはいこれでOKね。

これでOKでした。ちゃんと、パスワード認証のウインドが開いてわたしが設定したIDとパスワード入力したらダウンロード出来る画面が開きました。

もちろん、写真は集合写真と個人写真1枚ずつ印画紙に焼いてもらいます。だが、写真2枚を全員に配っておしまい!だった頃とずいぶん時代はかわったものだ!

2019年確定申告の受難

日石横浜ホールでの確定申告は2月18日に始まる。なので18日わたしは作成した確定申告書携えてみなとみらいへと向かう。

だがその前にやらなきゃならぬ仕事がある。掃除しなきゃ!それは家事だろうが?ではない。これだって仕事だ。家を職場にするってことはそういうことだ。それに折角の晴天洗濯もしよう。これは家事だ。

受付開始は8時30分ながらわたしは一仕事+家事を済ませて11時頃桜木町へ向かう。良く出来ましたシールが残り少なくなったのでカワイに先立ち寄って出席、出来ましたシールを確保しよう。

そうしたら、朝10時から営業している筈のカワイがバカに暗く人気がない。なんだよ!潰れたんじゃないだろうな?そしたら、月曜定休って札がかかってた。もーー、何だよ!ざけんなよ(T-T)この時点で悪い予感。

仕方あるまい。マークイズの島村楽器ならやってるであろう。出席シールくらい売ってるだろう。

わたし、日石横浜ホールへ向かう。さぁ、今年もちゃっちゃと確定申告書を済ませるのだ。だが、うーむー、昼前のみなとみらい地区なんと遊びに来てる人の多いこと。良いか。わたしは遊びに来たのではない。ついでにランドマークプラザあたりで遊んでやろうという下心はあるが、確定申告書は仕事なのだ。

近代的で美しい日石横浜ホールに入り込むと早速、警備員のおじさんが確定申告ですか?って声かけてくれる。フフフ、そうよ。それらしく見えないかも知れないけど、わたしは音楽教室主催者なのよ。

わたしは動く歩道伝って2階側から入ってるので、エスカレーターで1階へどうぞ。って言われる。だが(゚◇゚)ガーン(T-T)なんでこんなに人が多いの?このあたりの個人事業主ってこんなに大勢いるのか?そりゃ、いるだろうけど、この時期に確定申告に来てこんなに混んでる事なんてなかったよ。

わたし、これは何かわたしには知られたくない秘密があるに違いない。と、思い、税務署員と思われる交通整理係に詰め寄る。「なんでこんなに混んでるの?」そしたら、人が大勢来たから。とのこと、まぁ、それはわかってる。

だが、どれくらい待たなきゃ順番は回ってこないか?「1時間はかかります。」なんだと(゚◇゚)ガーンそりゃダメだ。待ってたら最初の生徒がやってきてしまう。今日のところは島村楽器に行って、買い物して引き上げよう。明日はもっと早く来ればきっとすいているであろう。

翌19日、ランドマークプラザの営業時間には遠いがしかたあるまい。朝8時半に家を出て9時前にはみなとみらいに到着する。今日は遊びに来てる人々が多いのと打って変わって、勤め人と思われる人の多いこと!それはそうだわ。雇用されてる人のほうがきっと多いのだ。

そしてなんと、19日の朝は申告待ちの人より、税務署で申告受付人の方がおおい。ははは(*^_^*)そでなきゃいけない。そのために早々と確定申告にくるのだから。ちゃんと税金払うからな。ありがたいと思ってくれ。

親切にも4月22日に所得税落ちますよ。の緑の書類をくれる。

そしてだ!なんとまぁ、来年から日石横浜ホールでの受け付けはいたしません。て。ああ、確定申告の受難。みなとみらいに来るのが楽しみでわたしe-Taxにも郵送にもしないで提出にくるのよ。いーえ、わたしひとりじゃあるまい。11時過ぎにあんなに確定申告に来る人がおおいのは、みなとみらいに来るの楽しみにしている個人事業主がいるからに違いないのだ。

e-Taxで申告せい!って、書類までもらったけど、、、。来年は税務署に出向くのか?人形の家の裏手に税務署はある。来年の確定申告時は山下公園でも散策するか。って、2月だよ。だったら確定申告来年は5月にしてよ。

多分税務署の思惑は、郵送かe-tax推奨なんだろうけど。そうはいくか。わたしは来年も確定申告書類携えて提出に行く。何、以前は人形の家の裏手の税務署に確定申告に来ていた。あの頃は人形の家には小次郎という猫が看板猫を務めていた。

小次郎引退して普通の家猫になったそう。

来年は、確定申告済ませたら山下公園はとにかく元町商店街で買い物でもしよう。受難ながらも今年も確定申告いたしました。

繁盛しないピアノ教室 副業編

かつてピアノの先生は女性の花形職業とも言われたことがあったのだ。今となっては遠い昔の物語。どこがどんな風に花形なのさ!と、思うが世の中が今とは違っただけだ。

ひとつはピアノの先生が手不足だった。だがら、黙っててもピアノ教えてください。って言ってやってくる人が大勢いた。

なのでピアノ教室というモノは、ウェブサイトだ看板だビラ配りだ。なんぞという品のないことしなくても大繁盛したのだ。

そして、これまた不思議でたまらない事象があったのだ。女性が働くのが当たり前の今時と違って、女が働くそれも既婚女性が働くというのは恥ずかしいことで妻の就業を禁止する。という掟のある会社だって多々あった。

その中にあって何故かピアノの先生は(お茶の師匠やお琴の先生でも同じだったんだろうけど。)働いているうちに入らなかったらしいのだ。雇用されてなきゃ良かったのか?その辺の事情はわたし自身がその社会事情の頃の下の世代なのでよく分からない。

大体そんな時代「お月謝は?」って言うと「いくらでも結構です。」ってノリでそれでいてそれじゃ、ほんのちょっと持ってくりゃいいんだろうラッキー(*^_^*)なんてことはなく、習いに来る皆様はお師匠様に結構な金子を置いていってくれたのだ。

つまり、こんな形態じゃ営業じゃなく100%謝礼として受け取ってるから働いてる分類にはいらなかったのか?ついでに大幅に脱税もしてたに違いないのだ。

今だって、「お小遣いくらいになればいいと思って(*^_^*)」のノリで出来る人、つまり親なり配偶者なりがいいスポンサーになってくれてる人にとっては生徒は6人か7人でいい。(1日じゃないよ。1週間単位でだ。)「それ以上は疲れちゃって。だって、家事もあるし自分のお稽古もしたいし、趣味のこともあるんだし。」

それで成り立つ人にとってはとても素敵な、ただし経済的自立は出来ない職業です。

だが、世の中は大きく変わり、今や繁盛するピアノ教室といったタイトルの本が売れていて(わたしも持っている。)どうしたらピアノ教室の生徒を集められるか。というサイトも(多分)はやっている。「お小遣いくらいになればいいと思って。」が少数派になってきた証明に違いないのだ。

ピアノ教室で経済的自立を図るためには生徒30人集める。これでまずはなんとか自立、50人で家族養えるラインにやっと届く。だが、だが黙ってても門前に入会希望者が溢れてた時代じゃあるまいし、どうやって募集するんだ!!

中にはありとあらゆる募集戦略で80人も100人も生徒集める剛の者も存在するので、ピアノ教室だけで経済的自立を図り、更に家族養うのだって全く不可能じゃない。

だが、次はリトミック教室はじめてヴァイオリン科や声楽科まで講師雇って一大音楽教室を経営すればもう、一人前の社長。

だけどこれ、出来る人と出来ない人いるだろう。(わたしは出来ない。)じゃ、音楽で身を立てるのは諦めてハローワークに行くかい?そうする人もいる。なるべく早いうちに向いてそうな職種選んで就業してしまった方がいい。って考え方もある。

だが、半端な教室を自力でなんとか維持したい場合。考えられるのは副業始めること。もっとも確実なのはたいてい音楽教室は始業が午後からなので午前はパートに行く。

ピアノを教えるだけじゃ、あまりにも所得が少ない者が多すぎるので音大卒は不良債権とまで言われる今。副業というか平行して対価が得られる仕事というのは大事なのだ。

大抵のピアノ教師は教員免許持っているので午前中は学校の講師になる。ということもアリだけど、学校の先生ってそんなに簡単になれるのか?ハードル高い気がする。

中には昼間どこかに勤めててピアノ教えるのは午後5時からに限らせていただきます。ってとこもあって、それでいて街中にその教室のビラが貼ってある。一時はわたしもそうしようか?と、考えたこともあった。

そーか!その手があったのか!!(*^_^*)ホホホ、デジタル時代ならではの音楽家のお仕事。音響データ採譜して譜面に起こしていく。って仕事。着メロ作り♪なんとブリリアントなお仕事が出来たものよ✰素晴らしいじゃないかヾ(^v^)kだけど、この手の仕事はわたしはNG。わたしは音感がない上に採譜するのが超下手。16小節分の採譜するのに1時間もかかってたら仕事にならないだろうが、、(T-T)

それに近い仕事で編曲を請け負う。作曲法学んだ人ならばうってつけじゃあないか!なに、作曲法の単位なんざなくってもセンスあれば出来る人は出来る。ついでにわたしは出来ない。わたしってなんでこう採譜下手なんでしょうね。読譜はなかなかなモンなんだけどね。初心者生徒の「朝ドラの主題歌が弾きたいの。」のリクエストならば、ピアノの腕前相応に編曲するくらいならば出来るんだけれど、編曲料いただけるほどはねー。

デジタルとは関係無いところでピアノの先生の副業で新たに脚光浴びてると思われるのはコンサルタント。音楽教室専門でどうしたら上手に教室運営が出来るか手ほどきしてくれる。(らしい)そして、コンサルタント料をいただく。これならどうよ!って、コンサルタント出来る人ならばいいじゃないか。でもわたし的には着メロより編曲よりNG。絶対コンサルタントは性格的に無理。わたしって潰し効かないんだね。

それ以外は合唱団のピアノの伴奏請け負う。とか、細くても長くやってればコンクールの審査員やる。とか、ありなのです。そして、もうピアノ教室と抱き合わせて他の習い事教室も行う。これは息子が芸能界に在籍していたときに考えました。息子を講師にして英語塾も始めようか?うちの場合これの欠点は息子はピアノを教えられずに、わたしは英語を教えられない。

この考えは現実的でわたしは大正琴教室始めること奨められたことあります。ピアノは難しいので年配者が習うには敷居が高い。大正琴なら少し練習すればそれなりに弾けるようになるので、団塊世代ターゲットに始めれば流行るに違いない。これもやってみたことがないのでわからない。

大正琴はとにかく、あまり潰しの効かないわたし。さてピアノ教室が頭打ちだったら何始めようか?わたしにピアノ以外何ができる。友達に誘われてホームページ制作の請負に参加したことはあるが、これももう時代が動いてしまった。わたしが作るのは自前のサイトで精一杯。

WordPressで自前ブログを作ろう!教室でも始めようか?