引越しとピアノ

わたしは30年以上今の住所に住んでいるのだが、上モノつまり家は入れ替わった。建て替えたわけだが、当然ピアノも引越しには巻き込まれた。

家を建て替える場合は、まずは古い方の家を倒壊させる。そして更地にする。その次、新しい家を基礎から建てていく。うちの場合はそのようにした。家を全壊しないで柱だけ残して、作り替える。という工法もあるらしいが、うちの場合、傾斜地に建っている割には基礎がいい加減だったので、家が傾いてきた。

なので前家は全部取り払って新たな家を建てた。

と、いうことは前家の取り壊し~次の家の誕生まで、住む場所がなくなる。ほかのことはどうにかなっても、住む場所がないのは困る。

なので仮住まいなる一時的に避難する家を探さなければならない。

当たり前だがその場合は不動産屋に行って、何年何月から何年何月の間仮住まいとなる住まいを探している。条件は、半年しか借りない。(買い取るような贅沢が出来れば問題はないが。)犬1匹と猫2匹がOKのところ、場所は本来の家からあんまり離れてないこと。家族は3人構成はこうです。

肝心なのは予算はいくら。仮住まいなのだから、我慢するので安いほうがいい。とか、生活落としたくないから建て替えの家と同じくらいのバージョンの家。とかいろんな思惑を伝えます。すると、

不動産屋さんはたちどころに条件に合う。もしくはそれに近い物件を紹介してくれます。

ともあれ、その時うちで借りたのは築50年はたってるだろうって、古い2階建ての一軒家。平坦地で商店街の中なので買い物便利で、坂だらけの道を行く苦労はしなくて済む。

だが、建て替えの厄介なところは2度引越しをすること。その引越しでわたしは大きな間違いを犯す。

それは家を明け渡す時期を4月にしたこと、そして引越しの段取りを先延ばししてギリで決めたこと。

まずは4月は引越しが混み合う。こんなこと日本国になん10年も住んでいれば考えなくても分かりそうなものだけど、その時は銀行やハウスメーカーとの折衝に追われて引越し屋なんぞいつでも見つかるわ。くらいのモードになっいた。

そのときはサカイ引越センターに頼んだのだけれど、いい業者さんでしたよ。でもそのときは選択の余地なかったのです。引越し引き受けてくれたのサカイ引越センターしかなかっでのですヽ(;▽;)ノ

ほかの会社はどこももう4月はいっぱいです。って断られました。

とりわけピアノ付きの引越しは早めに手を打ちましょう。

比較検討材料があったほうがいいに決まってるのです。

だが、その時はピアノ運送はしませんでした。仮住まいは商店街の中。これは引越しのあと気づいたのですが、家が安普請の古い借家普請でも意外や意外、ピアノ弾いても迷惑だったり苦情がきたりはしなかっただろう。

と、いうこと。それは商店街というのは賑やかなところで、夕刻から朝方まで商店のシャッター閉める音が1時間ごとにする。景気付けの音楽が商店街全体に流れている。飲み屋もあればカラオケスナックもある。

つまりは毒を持って毒を制す。と同じ理論で音を持って音を制す。感じです。それでこの頃思い出したのは、高校生の頃、うちは住宅密集地帯だけれど、商店街だから夜は11時頃までは練習出来る。

と、言っていたことを思い出した。わたしのピアノは倉庫に預けて、新たな家が誕生した頃に引き取る予定。これなら、ピアノ持ってきてもよかったかな?!は、チラとは思いましたが仮に楽器OKでもグランドピアノはNGだと思いますよ。床の強度が足りなかったに違いないのです。

とにかく、ピアノはピアノ専門の運送業者の倉庫にこの時は預け、例のアビテックスはこれ解体するだけで60万円。(@^▽^@)そして次の新たな家は防音工事しなくて絶対大丈夫と請け負ってくれたので、当時持っていたホームページで呼びかけてカラオケ教室を始めたい。っていう人に譲りました。

そのようにしてピアノを里子に出して、商店街の中での暮らしが始まったのですが、仮住まいの家周辺は賑やかでも、犬散歩コースの本牧原の辺り。この辺は不気味な位静か。

本牧原のあたりは元は米軍の接収地で接収解除になったあと地主に返された。という話だが、いっぺんひろーい更地にしてその後住宅が建った。電線は地下に埋めてあるので電柱はない。

そして、古い借家普請の家なぞ一軒もなく、全て本牧らしい??!デザインのさぞや機密性がいいだろう。って、家々が並んでいる。そうです。テレビ、楽器、ステレオ、話し声、喧嘩の声。全て外に聞こえないのです。

だって、ゴーストタウンじゃないんだから、家の中では生活音はしているだろう。

本郷町の(うちの仮住まいの町名です。)賑やかさと、本牧原の家の遮音性。この両方がピアノを弾くのの理想なのでしょう。音を持って音を制するか、完膚なきまでの遮音をするか。

このようにして、うちの場合は家の建て替えの時はいったんピアノは倉庫に預けました。もちろんピアノを持っての引越しは出来ます。ですが、仮住まいを借りる場合はここでピアノ可の物件を当たらなくてはならないのです。

ピアノ可の物件は音大の近くならいくらでもあるのですが、ピアノ可でも今度は短期貸し不可。かも知れないので、、、。いえ難航が予想されたのでわたしは倉庫に預けたのです。

うちに防音室があった頃

そもそもここに住み始めた頃はピアノ教室のための防音室をヤマハから購入した。今の家は機密性良好なので常識的な時間帯にピアノを弾くのであれば防音は特に必要ありません。

と、ハウスメーカーさんに言われた。昼夜逆転の時間帯に練習したい。っていうのならばそれでも防音設備は必要だろうが、今のところその必要性はあまりないと、思われる。

機密性がいい家が高級だ。というわけでもなく、工法の問題でもあるらしいのでこのことは、これから家を建てて中でピアノ及び近所迷惑が想定される鳴り物について考えを巡らせているいる方は、最初の段階で確認することをお薦めいたします。

ですが、今の家ならぬ以前の家はどう考えても機密性は良くない。古い木造の家でなんとなくガタピシしていた。これではピアノ演奏はおろか、生徒に注意を与えるわたしの声から、返事する生徒の声。ソルフェージュの内容まで表の道路にまる聞こえになるであろう恐怖を感じたので、大変大変高価な(#^.^#)ヤマハのアビテックス、ご存知の方はご存知防音室を購入したのです。

わたしが購入したタイプは部屋の中に部屋を入れる。したがって本来の部屋より狭くなる。ただし、二重に音は遮られる上に、何かしら遮音する工夫は施されていると見えるので家の外に対する防音効果は期待大。ほんとにアビテックスがあった頃はあのボロ屋なのでお陰さまで外からは音漏れしないと、ご近所さんからは感心されました。

ただ、家の中についてはアビテックスがある上の部屋には結構な音量で響いていたらしいので、同じ屋根の下に住む者への効果を期待する場合はアビテックスの置き位置をよーく、検討するのが良さそう。

もちろんヤマハだけじゃなくカワイにも同種の防音室は販売しております。どっちがいいかは比較検討したことがないのでわかりません。

わたしが使ってたのは規格品の防音室でこれは2畳からあります。2畳じゃグランドピアノは入りませんが、アップライトピアノならば問題なく入ります。入って、練習するのに問題はありません。レッスンだって出来ます。

わたしの持っていたのは6畳の大きさ。これだとC3のグランドピアノが問題なく入ります。

広い部屋に箱型の防音室入れてそのまま、レッスン室として練習部屋として使えばそこが独立した音楽室となります。

そしてこれまた、楽器メーカーでも販売しておりますが、ハウスメーカーのほうに話持ちかけてもいい案件。それは、箱型の防音室を持ってくるんじゃなくてここを音楽室、もしくは音響室にしたい場合、オーダーメイドで防音してもらう工法。

これが1番贅沢で、確実かと思われます。箱型防音室の欠点は規格が決まっているので、柔軟に対応してもらえないのと、当然家の中に部屋を入れるので天井が低い。そして部屋は狭くなる。

落ち着くことは落ち着くのですが、圧迫感はある。ピアニストには関係ないから、、。と、開き直りましたが、ヴァイオリニストにとっては立って弾くと弓が天井に突くそうだ。分数ヴァイオリン弾いてる子供ならば関係はあるまい。それに持ち運び出来る管楽器弦楽器、声楽の人はまだいい。

騒音の苦情がでそうな場合。浴室乾燥機能があるマンションならば浴室で練習したっていいのだ。楽器を持ち歩く事出来るんだからカラオケボックスで練習したっていい。

ピアノはそういうわけにはいかないから、気合入れて練習したければ防音室問題に悩む。ついでに家の機密性良くても防音室入れても、住宅地で草木も眠る丑三つ時に力の限り練習すれば四方八方にその音は響き渡ります。

それじゃ夜中しかピアノ練習できない人は、もしくは昼間や夕刻の時間だけの練習じゃ間に合わない人はどうするの?と、いうのはセカンドピアノにデジタルピアノ持つことです。ヘッドホンつけて練習すれば深夜早朝の練習でも問題はありません。

そうでなければ練習室を野中の一軒家、周りに防風林付きの物件でも不動産屋さんに探してもらうしかありません。

ご希望物件がメールで届きます。近頃は家探しも進化しております。

福利厚生のピアノレッスン!再び

これからは、中小企業丁なるところにお電話してコロナ騒動のこの体たらくにどう助けてもらえるのかお伺い立てなければならない。と、昨日考えていたら。

なんとΣ(゚д゚lll)家電がリンリン鳴るではないか?まさかお上のほうから、補助を受けたくばこの書類とこの書類を用意して、この官公庁に出頭せよ。と、親切にご指導頂けるのかいな(?_?)な、ワケはなかった。

だが、もっと気の利いたホームページ作ってやるから100万円よこせ(最初から金の話はしない。)とか、ブログで集客するためのオリジナルブログ作ってやるから200万円用意しろ。(誘拐かよ。)とか、単なる入力フォームじゃない集客システム作ってやるから100万円+毎月5500円払え。

では、なかった。だが、上記のような営業とはこれまたひと味違う営業電話であった。いや、たいして珍しくはないものの、( `・ω・) ウーム…まだ懲りてはおらぬのかー(@^▽^@)

このお電話は、以前にも2,3回頂いたことがある。大会社や官庁の福利厚生として習い事の月謝を持つ。というような、取り組みがある。つまりお父様、もしくはお母様がお勤めしている会社や役所の福利厚生でピアノのレッスンがタダ、もしくはタダ同然で受けられる。という、システム。その素晴らしき文化的福利厚生の提携教室にお宅(つまりわたし)がなってくれないか?いい話であろう。

提携料が無料ならばいくらでもなってやるが、どうせ有料で入力システム屋の5500円よりバカ高い(4万円なのだ。)提携料毎月ふんだくられるんだから断る。と、言って電話を切った。

女ひとり、長年かけて鍛え上げた楽器演奏というスキルを仕事にしようと、まこと儚い教室を開いていると、世の中は凡ゆる陥穽を持って襲いかかってくる。

あのな。たかだか5500円のシステム管理+サーバー使用料が、コロナ騒動のせいで生徒が休会要請されると支払いが苦しくヒステリー起こしてるくらい儚い個人事業なんだよ。

まだ、ホームページや入力システム、ブログを制作してくれる。ってんでなん100万円も請求されるのはまだわかる。手広く教室を展開して年商が1000万円くらいの規模まで発展させたい。っていうならば、それくらいの宣伝広告費やシステム開発に投資するのは妥当だろう。

だが、福利厚生の提携教室ってなによ(’◇’)それに提携料が4万円てふざけてないか?

子供の習い事の月謝を補助する福利厚生ありの会社があることは知っている。知っているが、うちの近辺にその会社に勤めている親がいなければ、この取引は成り立たない。一方的にわたしが4万円払い続けなければならない。

遠くからでも通ってきてくれるかもしれません。なんていうのはアテになんかなるものか、この仕事は超地域密着型なのだ。

ただでさえ、コロナ騒動で生徒が激減している。(戻ってくる生徒は戻るが、こういったことを機にやめてしまう生徒も多い。それは経験からよくわかっている。)

こんな時期に福利厚生だの提携だの戯けたことは言わないで欲しい。金のこと言うと下品だ、下品だ。って、言われるが下品にもなるわ。そんな不確実な話に4万円月々払えたら苦労しないわ。

なので、うちにはもう絶対電話しこないでくれ。前にも言った筈だ。わたしはお宅たちと提携は致しません。

NURO光

IT関連でこれはこれから外せないのがインターネットサービスです。↑ホームページつくる。とか、システム導入はその後、よく考えましょう。

コロナウィルス騒動とサーバー使用料の悲劇

コロナウィルスの影響をうちも真面に受けた。その多大なる影響の事象について。

その1 新入会の申し込みがひとりも来ない。春先にはポスティングしたし、今は半ば呆れて募集打ち切ったが、ホームページにだってコロナ騒動の初めころまでは生徒募集かけていた。春の今の季節は必ず退会者はでる。

その2 生徒3分の2は自主避難というか、自主休会。うちは学校法人の定める学校ではないので、休会者から、月謝いただけると思うか?思わないでしょ。

なので、コロナのせいで甚大な被害を被った、中小企業、個人事業主、フリーランスの方々には救済制度をお上は設けてくれたので、中小企業丁なるところにアクセス(^o^)ノ イエー!

だがアクセスしたものの

https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html

ここにですよ!うまくすれば100万円くれる。ってことが書いてあるものの、まだ申請方法や受け取り方法が決まってないみたいな雰囲気。電話番号があったので「いつになったらこの窮状なんとかなんのよ(`・ω・´)」って言おうとしたら、電話に出たのはSoftBankこの電話はうちは対応してない。と。

わかったよ(^-^)/うちだって家電くらいはある。気を取り直して再度tell。そしたら、電話がつながりにくいからまた後で電話しろ。って。もー。どうせ暇なんだからいくらでも電話して、収入減になったぶんお上が払ってくれ!って、迫ってやるからな。

そのように、うちはコロナのおかげで生徒が幽かにしか来ておりません。

さて、この月末をどう乗り越えて、月初めの引き落としをどう乗り切るか、、。考えつつ銀行、郵便局まわりをして、、。

そうしたら、郵便局からしっかり引き落とされていた5500円。これ何だと思います?名目はサーバー管理費用。

もおおー、こんな時期にまでしっかり引き落とすのかよ(╬゚◥益◤゚) 鬼!悪魔!!引き落とすのは当然といえば当然かしれないが、このサーバー管理費は今や使ってもいない体験レッスンの入力フォームです。

このようなシステムを使えば飛躍的に申し込みが増えて、教室の管理がグンと楽になる。とかというホラを吹いてバカ高いシステム売りつけ、オマケにどう考えてもぼり過ぎのサーバー管理費を毎月請求する。

もう使ってないから(実際使えなかった。)解約せい!と、迫ったら、2020年の6月まで契約が残ってるからダーメー。だと。再度、鬼、悪魔(`∀´)

それが5500円。ひどくないか?500円だって、ぼってるんだからな。あら(´・∀・`)サーバー管理って大変だし難しいんじゃないの(?_?)って、言ってくれると思ってテキは平然とぼっているのですぞ。素人なんかにゃわかりゃしない。って、魂胆です。

これを見てください。サーバー代なんて月290円で間に合うのです。これにこのブログみたいなワードプレス搭載したって、ワードプレス代はフリーつまり無料。

体験レッスン申し込みの入力フォームだって作れます。それでサーバー代が高くなるなんて話聞いたことありません。お問い合わせフォームなんて自分じゃ作れないもん。と心配される向きにはわたしが制作して差し上げますよ。制作費は200万円じゃなく、2万円で請負ます。

真面目な話、本当にそっちに商売替えしようかな?と、思っております。

ピアノと家の防音

今現在、わたしの教室は特別な防音設備はしていない。最初から、つまりこの家を建てた時からグランドピアノは(例のヤマハC3です。)入れるつもりだったのでピアノを置く場所の床は補強した。

ピアノというのは途轍もなく重たいからだ。

うちの家の工法は2by4、つまりは木造住宅だが、ハウスメーカーさんが、うちの仕様は常識的な時間帯に弾くのであれば防音室を別途用意する必要はありません。

と、言われたからです。北アメリカ仕様で超機密性はいい。なので、ピアノ弾くとガンガン音が外に漏れてしまうことはない。これは本当で嘘偽りありませんでした。

だが、失敗は別のこと、やはり音楽室を独立して作れば良かった。

更に別のハウスメーカーからもお話伺いましたが、うちは標準で窓が2重なので防音効果は自信持ってお薦めします。中に防音室を入れるような必要は絶対に必要ありません。

とのこと、ここは北ヨーロッパ仕様のハウスメーカー。そりゃいいわv(=^0^=)vと、思ってこのメーカーさんに飛びつきそうになったのだが、欠点は坪単価が高い。すみません。m(_)mとても費用をお支払いできそうもありません。

そして、今を去ること30年前、古い在来工法の日本建築の家にグランドピアノ入れた頃は、ヤマハのアビテックスちゃんと購入しました。古風な日本的建築の場合。普通は防音効果はあんまり期待できない。と、見ていいと思います。

家の周りが森で1番近いお隣の家が1キロは離れている。っていうような条件の立地ならいざ知らず、また、どのみちピアノは生活音のある時間帯に10分くらいしか弾かないのならいいでしょうが、まとまった時間ピアノ弾いて、更に夜間の時間帯に練習やレッスンがあるのならば、やはり家の防音効果は考えざる負えません。

一押し防音効果抜群です!って、言っていたのは、ハウスメーカーさんじゃなく。息子の友人の音楽家のご家族のお話。この方たちの家、もしくはレッスン室はブロックを積み上げて作ったような家ってありますよね。あの工法です。この家は本当に音漏れがほとんど外にしない。(~_~メ)、家の中で窒息しないか?って、心配になるわ。夜ピアノ練習したって、なんのその、しかも弾くピアノ曲がチーチーパッパじゃありません。ベートーヴェンの後期のソナタ弾いたって、ショパンのスケルツオ弾いたってまるごとOK。だそうです。羨ましいな。

ただ、ブロック積み上げ方式の家の欠点は出来上がってから間取りの変更が難しい、もしくは不可能。外観が洋館風や日本建築風にはならないこと。防音効果別にしていいところは屋上が使える。

更に、今の家でピアノ弾くレッスンする。のでつくづく良い。と、思うのは天井が高い。アビテックスだった頃は天井が低くて圧迫感がある上に、ヴァイオリンの伴奏ここで行った時には背の高いヴァイオリニストが弾くと天井に弓がつく。とさえ言われて、やはり天井は高い方がいい。

音楽と関係の無い所では北アメリカモジュールがいいと、思ったのはいずれはこの家は息子の家となる。ことを想定。息子は背が高い。平均的な日本建築のモジュールだと色んなところに頭が当たる。なので、天井が高い方がいい。

と、思ったのですが、このモジュール特に長身でもないわたしには高すぎて手の届かない箇所多し。全ての事象満足させるのは難しい。

これから、家を買う。もしくは家を建て替える。そして、ピアノのレッスン(違う楽器や声楽でもいいが)をする。または、気合入れてピアノの修行をしたい。方は、↑このようなところに相談することをお薦めいたします。

家の工法によっては、要アビテックス(ヤマハの防音室です。)もしくは、防音工事。全く防音工事が必要ない工法。防音工事は必要ないが、床の補強は必要。と、いろんな場面が想定されます。

なお、わたしがアビテックス使っていたのはかなり昔の事です。天井が低いの、圧迫感があるの、という問題は改善されているかも知れません。

ヤマハ、カワイともども防音室のラインナップも充実しているので、どうも防音した方が良さそうだ。という場合、またマンションによってはグランドピアノでもOKだけれど、必ず防音してください。って言われることあるので、資料取り寄せてショールームに行ってみましょう。