ナーバスな関係

夏の発表会が終った。うちは夏は気軽なおさらい会のノリで行う。横浜市は相変わらずわたしを閉め出しているので、使わせて貰う会場はあかいくつ劇場。

必ず受付に人を置いてください。との要請があるのは毎度なので、誰かしらにいてもらうのだが、時として無人になる時間帯がないわけではない。

日本全国のコンサートホールに何処やらから、要望が出されたかどうかまではわからぬのだが、、、。何となくナーバスな雰囲気になってきている。

とにかく、受付場を無人としないように頼むよ!という感じ。

これって、京アニ事件の影響もあるのか?いやいや、最近は京アニのことがなくても怪しい輩が考えようによっては密室となるコンサート会場を荒らす。ということは考えられることだ(O_O)

昔は発表会ってもっとオープンでここでこんなピアノの発表会やってますよ(*^_^*)だれでもウエルカムです。観に来てね(#^.^#)という雰囲気に満ち満ちていた。

だが、そのような郷愁に浸っている場合ではない。発表会会場に携行缶にガソリンを詰めてピアノ演奏鑑賞に来るような輩は閉め出さなければならぬ。「だって車で来てるんだよ!(^^)!途中で燃料なくなってそれでGSが見当たらない場面想定して準備してるのさ。車に積んどいたら盗まれるかも知れないでしょ。」

なんていう言い訳を真に受けている場合じゃないのだ(・0・)

受付前に「怪しい人、携行缶持ってる人、銃持ってる人お断り」って札立てるわけにもいかないであろうしね。

今回は息子が地方赴任を終えて東京勤務になったので家にいる。それなので発表会は手伝ってもらっているのだが、この状況なにかいい手はないものか?

そういや、以前生徒さんのバレエの発表会に招待された時は、そのバレエ教室は全席指定のチケットを発行している。チケットは無料なのだが、招かざる客を入場させぬ方針をとっていた。

バレエ教室ばかりか近所の小学校の運動会も、学校で用意したリボンを持たぬ人は入場お断りにしている。

そこで、息子が提案したのは簡単なチケットを発行して全生徒とその保護者にワケを話して招待客には必ずチケットを持参してもらうようにする。バレエ教室のように全席指定にしないで、多分全席自由でOKではないか!?

それで行こう。2学期が始まったら早速全生徒に冬(厳密に言えば秋の終わり頃)の発表会はチケットを発行いたします。招待する人にはチケットをお渡しください。もちろん無料です。防犯のためです。の御触れを出そう。

11月の発表会のお知らせ第1弾はそれにしよう。えええーー(O_O)という事件が起こる以上は、会場側も主催者側もナーバスにならざるおえないのだ。

そしてだ。発表会のプログラムが出来上がる頃、ナーバスになる課題はなーんだ?それはjasracへの申請問題。ホホホ!(^O^)著作権が発生する曲目が多い感じなので、、、。ちゃんと申請しますわよ。

そしてうちもチケットナシでは入場できないコンサートを開催することになるのだ。

春の抽選会

昨日はあかいくつ劇の抽選に行ってきた。今年つまり2019年の10月から2020年の3月までの劇場使用権の予約をする。

ここは年に2回劇場使用権の予約会を行うのだ。第一希望日というのを提出するのだが、あかいくつ劇場を使いたく集まった人たちの希望が全くバッティングしなければ抽選は行わないらしい。が、普通そんなことはない。

今年の冬の予約は取れたことは取れたが、どうもこの12月あかいくつ劇場でのイベント多くて、希望の12月はそもそも取れない日が多いのだ。クリスマスの人形イベントでもするのかな?ここは12月は比較的取りやすかったのだが、、。

わたしは今回もくじ運悪く、集まった30人ばかりのあかいくつ劇場借りたい人々の中にあって、優先権27番目。つまり、26人もしくは26団体の人たちが先に希望の日に借りる権利を取得。わたしはその27番目にまだ空いている日にちを借り受ける事ができる。

でまた今回何故か12月希望する人多くって、えー!そうか?ここ3月の雛祭りにあわせて借りに来るとこが多かったんだけどな。

27番目のくじ引き取得権を有するわたしは12月の土日祭日は巡ってきませんでした。

決定は11月の終わり頃。11月では辛うじて秋。冬のピアノコンサートっていうイベント名にするのはなんだか変じゃないか?

なので今年の冬、いえ秋はあんまりクリスマスに因み過ぎないように選曲しよう。

ただ、ここまでは未だ仮予約。本予約は手付金を払い込んで契約が完了する。そうか、これもあるんだ。実は昨日はあかいくつ劇場の抽選会に行っただけじゃなく、5月頭の引き落としの通知書も届いた。

あのな。4月分ってこんなに支払い多いのかよ。所得税が差し引かれるのも4月だ。この上に秋の終わり頃のあかいくつ劇場への手付け、そしてうちは5月に調律も入れる。

昨日あかいくつ劇場から帰ってきて早速した仕事は(これだって全部仕事だ。)冬の(秋かも知れないけど)発表会の日取りが決定いたしました。皆様出演いたしましょうね。の配布文書を作成する。

あかいくつ劇場からの支払い通知書を待って、まずは7月の発表会。それが終わったら今回は11月の発表会にけてけてのけてイベント企画をする。

ショパン ノクターン11番

3月の終わりと、7月の終わり頃。研究会、発表会でわたしはベートーヴェンソナタ弾くのやめて急遽ノクターン弾く事にした。

理由はこの夏のプログラムは古典派曲が多い。そしてベートーヴェンソナタ弾くかショパンのノクターン弾くか迷ってた生徒がソナタに決めた。多い!あまりに古典派曲が多い。

ショパンのノクターンとしてあまりに有名な8分の12拍子の2番じゃなく、11番ト短調。ノクターンは日本語訳では夜想曲。夜想曲♫なんと風情のある名前でしょう。明治から戦前の日本語訳のセンスの悪さに散々毒づいたわたしですが、夜想曲の命名はノクターンというより、雰囲気があります。でも、わたしが弾く時間帯は3月7月ともになんということか午前!

8月に近い7月のパワーみなぎる午前の時間帯。なのだから、夜想曲ではなくノクターンと言おう。

話逸れますが、ノクターンの夜想曲はいいし、アンプロンプチュの即興曲あたりは許せるとして、フーガの日本名は遁走曲なんですよ。なんだか笑わせてやろう、って意図さえ感じられる訳だけど、当時は大真面目だったに違いないこと考えるとよけい翻訳センスの悪さが光る気がする。

ノクターン弾くか、って段になって気づいたのはわたし、実はノクターン1曲も仕上げてないのです。すでに子供でも学生でもなくなった頃、その時の先生にノクターン何曲か仕上げたい。と、申し出たところノクターンなんざ初見でも弾ける。しかるにもっと大曲、難曲を持ってくるように。ハイ、わかりました。でもわたしノクターン初見で弾けるか?それにショパンのノクターンだって19曲あるんだから全部がずん部初見で弾ける難易度じゃないだろう?

意外にノクターンみたいな曲は厄介で、ショパン、リストのエチュードやスケルツオみたいにちょっとやそっと練習したって弾けない曲ならば、暗譜出来るころには体が勝手に覚えて(本当は脳が)くれて、頭が白くなっても指が動いてくれる。だが、ノクターンの様な曲は本番中でもアラ、次忘れた。は、本当に忘れてる。だから面妖なのよ。

先生、ノクターンで痛い目にあったのか?

急遽ベートーヴェンソナタからショパンのノクターンに切り替えよう。って気になったのもショパンの作品の中でもノクターンは難易度的には難曲、というわけではない。技術的には超絶技巧必須の他の曲に比べりゃ圧倒的に易しい。表現力が要るのよ!表現力が。って、言い出せば難しいのだろうけれど、譜面を追って行くのだけなら初見で仕上げられないにしても困難ではない。

だから、スケルツォやバラードじゃなく、更にはエチュードでもなく短時間でなんとか仕上げてしまおう。って、気になったのだ。それにノクターン11番は譜読みするのは全く始めてではない。高校生の頃、レッスンでみてもらったことはないが弾いたことはある。

ト短調で右手のメロディーは実にノクターン、ノクターンしている。これを思い切り歌わせる。遠慮なく歌わせる。うっとうしいくらい哀愁を込めるが如く弾いていく。装飾音符は多い。1番多いのは16も装飾音符がある。ドジなピアニストが変なところで左手と合わせないように9つめのAと左の4拍目を合わせよ。の点線のが入ってる。(この盛大な装飾音符が初見では弾けない。)

途中から長調になる。メジャーチェンジつて言うんだろうか?変ホ長調となり、コラール風。コラールでなんだよ?って、よくママさんコーラスとか、PTA合唱部がなんとかコラールとかいう名前だったりするので、合唱団のことかよ?ともおもいますが、コラールは合唱のことではありますが、賛美歌です。

で、コラールについてはもとはプロテスタントの賛美歌ですが、学説はとにかく、ノクターンは賛美歌ではなく、更に言えばピアノ曲で声楽曲ではないので、コラールそのものではなく、コラール風。

4声体の合唱曲が元であっただけあって、左手が1声体右手が3つの音の和音。その和音の羅列が続き、これまたここにもミョウてけれんな装飾音符が完備。うねうねのアルペジオ+小さい装飾音符ひとつ。この弾き方は1番下、下から2番目、1番上最後に上から2番目の順番で弾いていきます。

またまた話は逸れますが、これ合唱で演奏するより、いっぺんでたくさんの音が出せるピアノのほうがラクだろう。って、この手の合唱曲仕上げるのにまずは最初に移動ドで各パートで譜読みをする。世の中の人間は95%は相対音感型なので固定ドだと、正確に音高を取れない。それが出来たら次は固定ドで歌って、全パートを合わせて更に歌詞を入れる。ということを、さる音楽美学?!の先生から伺いました。

ピアノは移動ド唱法なんざ考えることもなく、最初っから4声体くらいなんのその。歌詞なんぞという厄介なものはついていない。

ノクターンに賛美歌がついてるわけないが、コラール風はやはり敬虔な気持ちになって端正に和音を響かせましょう。だが、表現表現とばかり言ってもいられない。この和音は本物の合唱のように1番上のソプラノ、次1番したのバス。そして内声は控えめに弾くという基本を忘れてはなりません。

3月の研究会はイギリス館そして7月の発表会はあかいくつ劇場。双方とも置いてあるピアノはヤマハ。当初、ベートーヴェンソナタの予定だったので丸ごとOKだったんだが、このノクターン弾くのならば、、。スタインウェイで弾きたい♡

発表会の写真データ

発表会は去年の12月、もうとっくに過去のものになっている。と思いきや、だいたいうちの場合、いえいえうちじゃなくてもDVD、写真データ納品してくれるのは今くらいの時期になる。

そして発表会ビデオをお渡しするのにわたしは決をとる。DVDとBlu-rayどっちがいいですか?普通1週間で、評決は出揃う筈だがそうはいかない。

2月は長欠3人、月2回の生徒は全員去年の発表会には出演しなかったのでそこは問題ない。だが、長欠者がいるので待ってください。ってのは申し訳ない。なにレッスン時に決とらなきゃならない。なんて法律ないんだから電話して希望を聞くのが1番早い。

かくして、DVD、Blu-ray問題は1週間でケリがつく。

次、写真データこれ以前はCD-Rに焼いたデータ納品してくれた業者さんがいたが、今回は会社組織でない方に頼んだ。超小さいUSBメモリ持ってきてくれた。これを全員に回す。というのではない。この小さなUSBメモリはわたしが自分のパソコンに落とす用。

全員には写真データをダウンロード出来るサイトが用意されてるのでそのURLを配布する。(クラウドっていうのか?)だが、そのサイトが生きているのは22日まで、それを過ぎれば自動的に消去する(゚◇゚)ガーン(これは紙面でお知らせしました。)

長欠生徒間に合うか?間に合わない。URLばっかりは電話で口頭で伝えるのは間違う恐れ大。何故かメールアドレスもわからなかったりして、、。ははは(*^_^*)良いわ。3枚くらいディスクに焼くわ。

なのでわたし楽天から格安ディスク取り寄せる。すぐにやってきた。楽天エラい(*^_^*)


こんな感じのヤツ。だが、困った問題発生。わたしが焼き方忘れてる。Windows 98の頃からディスク焼きはやってるっていうのにどういうことでしょうね?はははどうしましょ(T-T)

そのようなワケでディスク3枚焼くのに1時間以上かかった。このマシンWindows95かよ(T-T)

そうだわ。わたしもあの(クラウドサービスっていうのか?)サイトから直接落としてくる方法を取り入れよう。やり方は調べておいた。まず、写真データを圧縮する。圧縮するソフトはタダのと有料のがあったが、使い勝手がいいに違いないので有料のにした。

それで、これを皆様のマシンにダウンロードするにはいったいなんというコマンドを使うのであろうか?ひょっとしたら昔のhtml辞典には載って無いかも知れない(~_~;)それも調査するさ。

そしたらまぁ、フツーにリンクするとき使うa href~でダウンロード出来る(^0^;)ホントかよ!

なんだ簡単じゃないか!だが簡単じゃなかったのは新たなページ作ること。これも以前のスタイルシートやhtmlファイル焼き直したのだけれど、結構な手間。では、これをサーバーにアップ(o゚▽゚)o

だが(;。;)ここでもマシンにむかっておのれはWindows95かよ💢って問題が発生。アップロードするのに半日かかるんじゃないかって騒ぎになったのだ。圧縮ファイルはやっぱり重たいのだ。

これが本当にWindows95の頃だったらサーバー屋が割り当ててくれる容量もちっこかったから、こんなモン上げたらサーバー会社から、ねーちゃんこんな重たいもん送ってくるなよ。サーバーが溢れたじゃないか(-.-#)って、怒られたとこだ。だが、まだまだ、うちの教室のサーバーの割り当て容量は余ってる。これなら向こう10年分の写真データ送りつけたって溢れりゃしない。いい時代だ。

やっと、終わって教室サイトにアクセスしたら、本当にダウンロード出来た。やったね。仕上げはパスワード認証をかけよう。これまた、本を買ったらやたら難しいことが書いてあって、こんなん無理(;。;)と、思ったんだけど、サーバーのユーザーサポートページにパスワード認証というのを押したら、ディレクトリ選んでくれ。そして、ユーザーIDとパスワード入力すること。はいはいこれでOKね。

これでOKでした。ちゃんと、パスワード認証のウインドが開いてわたしが設定したIDとパスワード入力したらダウンロード出来る画面が開きました。

もちろん、写真は集合写真と個人写真1枚ずつ印画紙に焼いてもらいます。だが、写真2枚を全員に配っておしまい!だった頃とずいぶん時代はかわったものだ!

発表会のプログラム

7月の発表会に向けて続々と演奏曲目が決まっている。出来るだけ曲目をバッティングさせないために、希望曲がある場合は早めに決めてももらう。早い者勝ちだからだ。

わたしの教室は夏も冬も発表会のプログラムはわたしが自分で作っている。作り方はその時期とピアノの発表会に相応しいイラストを、イラストボックスから使わせていただきます。とおことわりしていただいてくる。

うちのプリンタはA4までしか入らないので、そのサイズで間にあるように調整してワードを横開きの2段の段組にする。表紙側の右の方の段組の真ん中に夏ならば「夏のピアノコンサート」のような字を入れてその下に、会場名、日時をいれる。左の裏表紙になる部分にはイラストを入れたり、隅に小さく生徒募集中といれることもあるし、昔は簡単な地図も入れた。今は地図はあまり入れない。ワケはスマホが普及したのであんまり必要がなくなったからだ。

イラストを選んで配置考える表紙作るのは楽しい作業だが、わたしが苦手なのは氏名と曲名を入れていく内容側の入力、これはオペレーターの力量が試されるところなんだろうが、順番のナンバーをふって、氏名を太字にして段を変えて曲名と作曲者名を入れる。

途中、あらあらこの曲誰が作曲したんだっけ?の膠着状態に陥る事がある。たとえばジングルベルって作曲者誰?冬になれば思い出す、のではなく冬になるとキチンと調べる。

作曲者名はとにかく、フォントサイズをいくつにするとか、どこ太字にする。そして曲名や作曲者名が長いと、改行してしまう。バックさせて元に戻すと何故か行間が空きすぎる。というアクシデントに見舞われる。

もう、ウデのいいオペレーターならばあっああっ、という間に入力しちゃう作業なんだろうけれど、ワードの機能を真面に把握していない無能オペレーターのわたしは(最近は慣れてきて焼き直しが効くようになってけど)けっこう手こずります(T-T)

それを、有隣堂で買ってきた厚手のA4用紙にキャノンMG3630でプリントアウトする。これなら、直前に「やっぱり、出られません!」「やっぱり出ます!」言われてもプログラムの対応は出来る。曲目変更されても怖くない。わたしが打ち直ししてキャノン働かせりゃいいのだ。

このように自作プログラムはメリットも多いのですが、欠点は所詮素人デザイナーに無能オペレーターの仕事、そしてA4までしか入らない安物の(だがキャノンよ重宝してますぜ。)プリンタしかない設備。クオリティの高いプログラムとはお世辞にも言い難い(T-T)

クオリティの高いプログラムを作成するのならばやはり、プロに頼むしかない。と、考えていたところ、びっくりするような事態が発生。なんと舞台のプログラム専門会社のチラシ+冊子がポスティングされていたのだ。うちの、ピアノ教室生徒募集中の看板見てポスティングしたに違いない。

だが、まぁローラー作戦というような無作為にポスティングするのと違ってずいぶん効率悪くてポスティングする相手選ばなきゃならない作業だな、と感心した。

だが、ポスティングを甘く見るな。これまた驚くほどの効果があるのだ。わたしはこの冊子保存しとくことにした。経費節減と急場の対応のため相変わらず発表会のプログラムはわたしが作る。じゃ、自分のリサイタルのポスターや(ポスターもこの会社はやってる。)プログラム作って貰うの?それは何時になるかわからないし、そもそも実現しない可能性の法が現時点では大きい。

わたしが着目したのは、チケットをクオリティの割にはずいぶん割安に作成してくれるみたいだからだ。発表会にチケット作るのか?と、わたしも思ってたが、会場によっては入場無料の音楽会でもチケット発行することを推奨するところがあるのだ。

それも同じ絵をいくつも貼り付けたのプリントアウトして切ればいいじゃない。と、わたしは以前考えた。それで名刺を作ろうと企てたのだが、まず無能オペレーターのわたしは配置が上手くいかない。なんとか、名刺の元を並べてプリントアウトして裁ち鋏で切り落としたのだけれど、裁ちばさみというのは布を切るためにあるもので、厚紙切るには適してないらしい。くたくたの名刺が出来たのよ(;。;)こんなの恥ずかしくて人に渡せるか!

なので、名刺は印刷屋さんに作ってもらいました。

なので、チケット発行するならばプロの手は必要だ。

いずれ、この冊子役に立ちそうなので今日はよく眺めて検討しようと思う。