繁盛しないピアノ教室 副業編

かつてピアノの先生は女性の花形職業とも言われたことがあったのだ。今となっては遠い昔の物語。どこがどんな風に花形なのさ!と、思うが世の中が今とは違っただけだ。

ひとつはピアノの先生が手不足だった。だがら、黙っててもピアノ教えてください。って言ってやってくる人が大勢いた。

なのでピアノ教室というモノは、ウェブサイトだ看板だビラ配りだ。なんぞという品のないことしなくても大繁盛したのだ。

そして、これまた不思議でたまらない事象があったのだ。女性が働くのが当たり前の今時と違って、女が働くそれも既婚女性が働くというのは恥ずかしいことで妻の就業を禁止する。という掟のある会社だって多々あった。

その中にあって何故かピアノの先生は(お茶の師匠やお琴の先生でも同じだったんだろうけど。)働いているうちに入らなかったらしいのだ。雇用されてなきゃ良かったのか?その辺の事情はわたし自身がその社会事情の頃の下の世代なのでよく分からない。

大体そんな時代「お月謝は?」って言うと「いくらでも結構です。」ってノリでそれでいてそれじゃ、ほんのちょっと持ってくりゃいいんだろうラッキー(*^_^*)なんてことはなく、習いに来る皆様はお師匠様に結構な金子を置いていってくれたのだ。

つまり、こんな形態じゃ営業じゃなく100%謝礼として受け取ってるから働いてる分類にはいらなかったのか?ついでに大幅に脱税もしてたに違いないのだ。

今だって、「お小遣いくらいになればいいと思って(*^_^*)」のノリで出来る人、つまり親なり配偶者なりがいいスポンサーになってくれてる人にとっては生徒は6人か7人でいい。(1日じゃないよ。1週間単位でだ。)「それ以上は疲れちゃって。だって、家事もあるし自分のお稽古もしたいし、趣味のこともあるんだし。」

それで成り立つ人にとってはとても素敵な、ただし経済的自立は出来ない職業です。

だが、世の中は大きく変わり、今や繁盛するピアノ教室といったタイトルの本が売れていて(わたしも持っている。)どうしたらピアノ教室の生徒を集められるか。というサイトも(多分)はやっている。「お小遣いくらいになればいいと思って。」が少数派になってきた証明に違いないのだ。

ピアノ教室で経済的自立を図るためには生徒30人集める。これでまずはなんとか自立、50人で家族養えるラインにやっと届く。だが、だが黙ってても門前に入会希望者が溢れてた時代じゃあるまいし、どうやって募集するんだ!!

中にはありとあらゆる募集戦略で80人も100人も生徒集める剛の者も存在するので、ピアノ教室だけで経済的自立を図り、更に家族養うのだって全く不可能じゃない。

だが、次はリトミック教室はじめてヴァイオリン科や声楽科まで講師雇って一大音楽教室を経営すればもう、一人前の社長。

だけどこれ、出来る人と出来ない人いるだろう。(わたしは出来ない。)じゃ、音楽で身を立てるのは諦めてハローワークに行くかい?そうする人もいる。なるべく早いうちに向いてそうな職種選んで就業してしまった方がいい。って考え方もある。

だが、半端な教室を自力でなんとか維持したい場合。考えられるのは副業始めること。もっとも確実なのはたいてい音楽教室は始業が午後からなので午前はパートに行く。

ピアノを教えるだけじゃ、あまりにも所得が少ない者が多すぎるので音大卒は不良債権とまで言われる今。副業というか平行して対価が得られる仕事というのは大事なのだ。

大抵のピアノ教師は教員免許持っているので午前中は学校の講師になる。ということもアリだけど、学校の先生ってそんなに簡単になれるのか?ハードル高い気がする。

中には昼間どこかに勤めててピアノ教えるのは午後5時からに限らせていただきます。ってとこもあって、それでいて街中にその教室のビラが貼ってある。一時はわたしもそうしようか?と、考えたこともあった。

そーか!その手があったのか!!(*^_^*)ホホホ、デジタル時代ならではの音楽家のお仕事。音響データ採譜して譜面に起こしていく。って仕事。着メロ作り♪なんとブリリアントなお仕事が出来たものよ✰素晴らしいじゃないかヾ(^v^)kだけど、この手の仕事はわたしはNG。わたしは音感がない上に採譜するのが超下手。16小節分の採譜するのに1時間もかかってたら仕事にならないだろうが、、(T-T)

それに近い仕事で編曲を請け負う。作曲法学んだ人ならばうってつけじゃあないか!なに、作曲法の単位なんざなくってもセンスあれば出来る人は出来る。ついでにわたしは出来ない。わたしってなんでこう採譜下手なんでしょうね。読譜はなかなかなモンなんだけどね。初心者生徒の「朝ドラの主題歌が弾きたいの。」のリクエストならば、ピアノの腕前相応に編曲するくらいならば出来るんだけれど、編曲料いただけるほどはねー。

デジタルとは関係無いところでピアノの先生の副業で新たに脚光浴びてると思われるのはコンサルタント。音楽教室専門でどうしたら上手に教室運営が出来るか手ほどきしてくれる。(らしい)そして、コンサルタント料をいただく。これならどうよ!って、コンサルタント出来る人ならばいいじゃないか。でもわたし的には着メロより編曲よりNG。絶対コンサルタントは性格的に無理。わたしって潰し効かないんだね。

それ以外は合唱団のピアノの伴奏請け負う。とか、細くても長くやってればコンクールの審査員やる。とか、ありなのです。そして、もうピアノ教室と抱き合わせて他の習い事教室も行う。これは息子が芸能界に在籍していたときに考えました。息子を講師にして英語塾も始めようか?うちの場合これの欠点は息子はピアノを教えられずに、わたしは英語を教えられない。

この考えは現実的でわたしは大正琴教室始めること奨められたことあります。ピアノは難しいので年配者が習うには敷居が高い。大正琴なら少し練習すればそれなりに弾けるようになるので、団塊世代ターゲットに始めれば流行るに違いない。これもやってみたことがないのでわからない。

大正琴はとにかく、あまり潰しの効かないわたし。さてピアノ教室が頭打ちだったら何始めようか?わたしにピアノ以外何ができる。友達に誘われてホームページ制作の請負に参加したことはあるが、これももう時代が動いてしまった。わたしが作るのは自前のサイトで精一杯。

WordPressで自前ブログを作ろう!教室でも始めようか?

投稿者: pianoclass

横浜でピアノ教室を主宰中。猫3匹を所有しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です