絶対音感レッスンしてません!

時々、それでもお伺い立てられることがあるのは、「3歳からピアノのレッスン受けると絶対音感が身につきますか?」というご質問。

解は超単純「身につきません。もし絶対音感がそれで身についたらレッスンの賜物じゃなく、先天的なものです。」

ある種3歳の神話(3歳というのは神話が多い。)または絶対音感の神話というのは近頃薄まってきたような気はするのだけれど、まだ健在ならしい😥

なんで絶対音感なんだ?の神話は要するに、絶対音感というものがある種のジョーカーやマスターキーみたいなもので、これ手に入れさえすれば全てにOK!(^^)!て、思われてるらしい。またそのような事を言う人もいる。

この場合絶対音感がマスターキーなのは絶対音感があれば、簡単にピアノが弾ける。すぐに上手になる。ピアニストは絶対音感がある人が多い?(ホントだな。)

そうか、わたしが下手なのは絶対音感がないせいなのか?だがだ。絶対音感があってわたしより下手なヤツがいるのはどう説明するのよ。かくの如く、絶対音感あってもピアノは簡単に上達するもんじゃありません。

絶対音感があれば耳コピは出来るし、楽譜見なくても聞いただけで弾けてしまう。というのも、どうよ?わたしだって絶対音感なくて、相対音感もあやしいほうなのだけれど、入門初心!の16小節くらいの曲ならば1回聴けば弾けますぜ。

もっと難しい曲のことよ。っても、5声のフーガ聴いただけで弾けるはずないと思うけど、そりゃ1声体づつ分けて聴けば弾けるかも知れないけど、何10小節も覚える記憶力のキャパが問題になるし、1声づつ聴いてつなぎ合わせるって作業するなら、最初から楽譜見て弾いた方が早いだろうよ。

そしてここから真面目な絶対音感のレッスンについて。

絶対音感のレッスンは通常の3歳児4歳児の幼児向けピアノレッスンとはまた別物と思った方がいいのです。幼児教室のソルフェージュは絶対音感のレッスンには良からぬモノの方が多いのです。

絶対音感とは文字通り絶対的に、手がかりになる音からの高低を感知しないで音高が分かることです。不思議なことに先天的にこの感覚がある人はあるのです。先天的にないのならば、訓練でこの感覚を身につけて仕舞おう。ってのが絶対音感の訓練レッスンです。

一応わたしもこのプログラムがどんなものであるかは研究はいたしましたので、およそのことは解ります。

通常被験者?!は2歳から6歳。小さければ小さいほどいい。という意見もあるのですが0歳児に通用するのかどうかは解りません。多分無理だと思います。

用意する物はピアノと、日々練習の面倒を見る大人。そして絶対音感のレッスンをしている教室とその講師。

和音の聞き分けでこの訓練はスタートします。だが、ここで不便なのは例のドレミ唱法。最初のドミソはいい。これは問題なし、だが、黒鍵音が入ってくるとファシャープ、レシャープでは言いにくい。したがってドイツ音名を使う。ドイツ音名はグローバルスタンダードにはなり損ねたものの、ドイツ的合理主義のためかいちいちないなにシャープ、何々フラットと言わなくてすむ。ドのシャープはチス、シのフラットはべー。

なので、ドミソはツェー、エー、ゲー。ドファラはツェー、エフ、エー。お次、シレソはハー、デー、ゲー。(西ヨーロッパ言語で書けよ!って言わないで、この方が日本語のブログなんだから分かりやすいでしょ。)

このドイツ音名、音大の学生辺りが言ってりゃいかにも専門家っぽく聞えるけど、3歳児だよ?冗談みたいじゃないかいな。

というのはわたしひとりの感想ではないらしく、近頃は色旗を使うというのがトレンディぽい。ドミソは赤旗、ドファラは青旗、シレソは黄色旗。聞き分けが上手になるとだんだん旗色は増える。

これを毎日何回か行います。当然ひとりじゃ出来ないので大抵は親が毎日和音を聞かせて旗揚げをお子様にさせるのです。週に1回先生のところで進捗状況を報告してチェックしてもらいます。

おそらくはその間ピアノその他音楽のレッスンは受けない方がいいのです。調性感が着いてしまったら絶対音感にとっては良からぬ事態に追い込まれるからです。

相対的に音を聞くことも絶対音感の練習にはよくないので、音楽を聴いたり歌を歌うのは控えましょう。出来たら幼稚園の先生に相談して音楽会等も外してもらったほうがいいかと思われます。

なぜならこれら、音楽を聴く歌う。ということは相対音感の訓練です。おかげさまで最近は音楽鑑賞が大変身近なものになったので、3歳児といえども相対音感がある子というのものが存在するのです。

でも頑張りゃそれだけの見返りあるんでしょうが?が、アヤフヤなのが困ったところでどうも、訓練期間中相対音感がメキメキと発達しちまったらこれやめにするらしい。

ついでに絶対音感の和音の弾き方について、短く切って弾かなければなりません。いつぞや、某大会社の音楽教室のコマーシャルで幼児たちが講師のピアノに合わせて、どーー、みーー、そーー~♫と、歌い。先生がじゃああああーーんと、ピアノでドミソ弾いてるのがありましたが、あれは単なる和音聴音で絶対音感のレッスンじゃありません。あんなに長く和音引き延ばして弾いたら倍音が響いてきて絶対音高じゃなくなります。

全て和音は短く切って弾いて、先生からの指示どおり日々旗揚げ訓練をおこない更に言えばこれは個人でなければ効果ありません。

わたしは絶対音感信仰はないので絶対音感のレッスンは行っておりませんが、それでも絶対音感があれば我が子の人生が100倍は豊かになる。と、思われる方は絶対音感教育のピアノ教室←で検索いたしましょう。わたしのブログも出てきちゃうかと思われますが、懸命にレッスンしてくれる教室が見つかります。

投稿者: pianoclass

横浜でピアノ教室を主宰中。猫3匹を所有しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です